top of page

塗料の種類はどんなものがある? 
特徴や用途、選び方を解説!

​「塗料ってどれも同じじゃないの?」

「塗料を何種類も提案されたけど、大差ないだろうから安いものでOK?」

そう思っていませんか?

実は塗料はどれも同じではありません!

なにが違うのかというと、まず耐久性が違います。塗料によって、なんと10年ほど​

違うこともあります。

外壁屋根塗装などに使う塗料には、たくさんの種類があります。

一体どれを選べばいいのか、分からなくて困ってしまう方も多いのではないでしょうか。

ここでは、​住宅塗装で使われる主要な塗料の種類と、用途別のおすすめ塗料を解説します。

image.png
image.png
image.png

​シリコン塗料

​シリコン塗料はもっとも一般的な塗料で幅広く使われています。

​近年では、

1.外壁材の種類で塗料を選ぶことが最重要!

外壁材の種類に合わせて塗料を選ぶことは、塗料選びの中で最も重量な​ポイントです。

​なぜなら外壁材によって使用できる塗料が限られていたり、相性の良い塗料が違ったりするからです。

2.目的に合わせて塗料の種類を選ぶ!

ご自身の目的に合わせて塗料の種類を選ぶことも大切です。

​「保護機能」を重視するか「美観機能」を重視するか、目的を考えて塗料のグレードを決めましょう。

​外壁塗料の選び方

image.png

3.機能や特徴で塗料の種類を選ぶ!

塗料ごとに付加された機能や特徴に注目して塗料の種類を選ぶことも重要です。

同じグレードの塗料でも、様々な機能的特徴があります。

カラーが豊富だったり、遮熱効果、防水効果、防汚効果、防カビ効果があったり、最近では抗ウイルス機能がついたものもあります。

​「ここだけはこだわりたい!」というポイントがあればお申し付けください。

bottom of page